クラブユース決勝トーナメント1回戦 VS FCヴァ―デュア三島
5/25(土)にクラブユース決勝トーナメント1回戦が行われました。
3年連続決勝トーナメントまで進めることができ、東海大会を目指して取り組んできた3年生にとっては大一番の試合にでした。
対戦相手は東京ヴェルディの下部組織であるFCヴァ―デュア三島さんでTOPリーグ10位のチームでした。
試合は相手は初戦。私たちは4試合目と精神的に有利な状況で臨みました。
前半最初のチャンスは聖隷で左サイドからゴール前に抜け出した、11番太田がシュートするもクロスバー。立て続けに攻め立て、コーナーキックからニアで8番阿部が頭で合わせるも惜しくもボールは枠外に。。
チャンスを決めきれない決定力不足が露呈し、原因としては気持ちが入りすぎていたり早すぎる攻撃に味方も自分自身も追い付いていない様子でありました。その後、セットプレーから身長差をつかれ失点。ですが、集中を切らすことなく続けるもゴールを割ることが出来ませんでした。
後半は、相手チームが冷静さを取り戻し能力のある個人技の突破から何度もゴールを脅かされましたが、1番深谷がセーブ。ポストに助けられ免れるシーンがありました。
チャンスから攻めきれずカウンターを受けるケースが多くなり、カウンターからミドルシュートも1番深谷が弾ききれず失点。0-2と苦しい展開にその後も9番西泉がフリーでボールを受けるも相手の強固なDFを破ることが出来ずに無得点のまま試合終了。。
0-2の完敗でした。試合後選手は煮え切らない表情の選手が多くいました。「完敗の試合内容ではなく、ここまでやれたのに。。なぜ。。」そんな顔つきでありました。
得点が結果であり、全て。これがこれから高校生になって行けば選手たちが経験していく「本当のサッカー」です。
結果を残すために今までどういう取り組みをしてきたのか最後の大会で自信を持って、やり切れるかそういった事がとても大切なことです。
ここから学んだ経験を選手には今後活かしていって欲しいと思います。
保護者の皆様遠方まで応援に来て下さり、本当にありがとうございました。
今後もリーグ戦がまだありますので選手と共に全力で取り組んでいきたいと思います。
関連記事