日本クラブユース 2次リーグ LIBERO FC エスパルスss藤枝

seireijfct

2019年05月21日 08:21

5/18.19と立て続けに日本クラブユース2次予選が行われました。

5/18日は焼津総合GにてLIBERO FCさんと試合を行いました。
LIBERO FCさんとは1年生大会の再選という形で自分達がこれまでどれだけ成長してきたかをチャレンジすることのできる試合でした。
試合序盤からお互いに攻めるとても熱い試合となり、勝ちたいと思う気持ちが互いに出ている見ていてとても白熱した試合になりました。
先にチャンス迎えるものの決めきれない弱さが露呈し、逆にピンチになることが多く試合を自分達で冷静にコントロールできない所を学んでいかなければいけません。
その後、裏に抜け出した9番西泉が冷静にターンからキーパーが出ているところを見て流し、得点が生まれ流れに乗るところで相手の見事なカウンターから失点し1-1前半を折り返します。
選手には「こんなに拮抗した楽しい試合をなぜ楽しまないのか。」ハーフタイムに伝え送り出しました。
後半は足が止まってきた相手選手を運動量で上回ることができ、3得点。
4-1で試合を勝利することが出来ました。






5/19日は聖隷Gにてエスパルスss藤枝と対戦しました。
この試合の結果によってリーグ進出が決まる大切な試合です。
全員で気持ちを合わせて円陣を組み、試合に入りました。前半から立て続けにチャンスをつくったのは聖隷。サイドからの折り返しを8番阿部がフリーでヘディングも上に打ち上げてしまい決められず。またこぼれ球を15番遠藤がサイドの裏へ流し8番阿部が1対1になるも決められず。チャンスを活かせない所から苦手なセットプレーから失点。厳しい試合展開に。。と思いきや選手たちは諦めておらず5分後にはサイドから折り返しを9番阿部が中央に折り返し、11番太田が決めて1-1に試合を振り出しに戻しました。

後半も熱い試合になり、互いに攻める展開に。セットプレーから10番伊藤文が押し込み勝ち越しのゴール。試合に出られない苦しい思いをしながらもこの約2ヵ月間必死に誰よりも努力を積み重ねてきた太田文がチームを救う点数を決める。最後の大会ほど今までの積み重ねが全て出ます。努力を積み重ね必死にやってきたこうした選手が試合を動かしてくれる。今まで選手に伝えてきたことが形になった瞬間でした。
ですが、この後エスパルスの猛攻に耐えられることが出来ず、またチャンスを迎えるももう一つ決めることが出来ずに2-3の逆転負け。。

2年間の選手の成長をとても感じることのできた試合になりましたが、最後に勝つことが出来ずに指導者として力の無さを感じました。。






しかし、その後の試合結果にて何とか2位通過を決めることが出来ました。これで県ベスト32になり3年連続予選を通過することが出来ました。東海大会出場に向けて次は5/25に中伊豆G(伊豆ワイナリーヒルズ)にてTOP10位のF.C.ヴァーデュア三島と対戦します。
勝てば、5/26にエスパルスss富士かジュビロss浜松の勝者と戦い、勝てば東海大会進出が決定します。
手の届くところにまで来ました。後は掴みに行くだけです。選手を信じて共に戦っていきたいと思います。

関連記事