U-15サッカーリーグ2019 第8節
本日は磐田安久路グランドでリーグ戦8節が行われました。対戦相手はIWATAEASTさんと対戦しました。
序盤から互いにチャンスを作り、どちらが優位に試合を進めてもおかしくない展開が続きました。しかし、ゴール前には進めるものの最後のパス、シュートの際に自信を持って落ち着いたプレーが行えず、力任せのプレーからチャンスをものにできない時間帯が続きました。前半終了間近、右サイドからの展開を最後はしっかりと最後まで詰めていた7番中村が先制点。喜びも束の間でその5分後にセットプレーから押し込まれ同点。
後半は「今まで自分たちがやってきたことを信じて、自信を持ってこうした試合を楽しんでやろう」。と伝え、選手全員の顔色が変わり後半は大いにチャレンジをした試合であったように感じました。試合結果は1-1と引き分け。
なぜこうした拮抗した試合を自分たちのものにできないのか。理由を選手に問いただすと明確でした。
漠然と試合に入っている。ただ勝ちたいという気持ちが優先しすぎていてどのようにプレーをしたいのかが明確ではありませんでした。
1試合1試合成長していくのがこの育成段階であります。選手には大きな目標に向かって、毎日自問自答を繰り返し成長していって欲しいと感じています。選手共々前を向いて進んでいきたいと思います。
次節は3月21日(木)エコパ人工芝にてBANREYORE岡部SCさんと14:30から対戦させて頂きます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
※先週の第7節の結果を更新し忘れていました。KukuroiFCさんと対戦し、0-1の敗戦でした。昨年度の1年生大会の時よりは大きく成長しましたがまだまだ力不足でした。ですが、自信を感じることのできる試合になっていたと思います。写真は先週と今週のものになります。
関連記事